注目キーワード
CATEGORY

社長コラム

運命論

個人的に、運命論みたいなものはあると思っています。 人の一生は、おおかた定められた通りに動いている、みたいな話です。 先天的か後天的かは置いておいて、人生で起きる色々な事象に対しての捉え方や反応は、人それぞれのクセがあります。 そのクセがどう反応するかによって、何かが起きた時の結果が変わり、それによって次に降りかかってくるものが連鎖的に決まっていく。 つまり、ある程度、人の人生の結末は定まっている […]

あきらめたらそこで試合終了

更新が1週間以上空いてしまいました。 実はこの間、6月に書いた記事が全て消えてしまうという、大失態を犯していました。 6月の頭にサーバーの移行を行ったのですが、サーバーの移行を行った後も、ドメインのDNSを変更しなかったため、更新した記事は旧サーバーにアップされ続け、6月20日ごろにその旧サーバーが消えたので、その間に書いた記事が消えたわけです。 サーバーの管理会社に問い合わせても「もう消えていま […]

脳みその使い方

自戒も込めてになりますが、脳みそをどういう方向で使うかの解像度を上げ続ける努力が必要です。 学校でやる勉強は、正解の事象がすでにそこにあり、それを正しく早く理解し、使いこなせるようになる方向に脳みそを使います。 仕事においても、その類の脳みその使い方が求められる領域もあります。 主に金融・法律などの分野にそういった仕事が多いです。 また、物理的な仕事、例えば工事関係の仕事なども同じ類に分類されると […]

戦略・戦術・戦闘

仕事において自分の今やっていることが、戦略・戦術・戦闘のどこに当たるか認識しながら動くことは非常に重要です。 例えば漫画のキングダムでいえば、 戦略=どの城をどの順番で攻め落とすか。(昌平君マター) 戦術=戦場でどのような順序で戦うか。(騰や王翦マター) 戦闘=現場の兵士がどの武器でどのように戦うか。(将軍になる前の信マター) といったものです。 各フェーズで必要となる視野が変わってきます。 そし […]

このオウンドメディアの理念

このオウンドメディアは、SEOの専門家に言わせれば、穴だらけで、伸びしろがたくさんあるメディアです。 従来のSEOというのは、検索ユーザーの検索語句を調べ、そのユーザーの検索意図に沿うことを前提に、検索語句に関連する共起語を散りばめ、同じ語句を狙った他のメディアの記事よりも網羅的専門的に文章を書き、とにかくGoogleの評価をあげて上位に表示する、というのが大まかな流れです。 そういうふうにこのメ […]

プロセスエコノミーやってみてます

6月1日よりちょっと面白い試みをやっております。 プロセスエコノミー的なことをやってみようかなと。 最近お問い合わせのあった方から、完全栄養パンのマーケティングの依頼を受けまして、協議の結果、弊社で仕入れて、弊社で販売するという形を取ることにしました。 つまり、自社の商品として販売することになったのです。 このパンが個人的にはイケそうでして、すでに市場を席巻している競合ブランドとは明確な立ち位置の […]

なぜ新卒採用主義か?

弊社では創業時から新卒採用を行っており、現在も新卒が中核となって会社が成り立っています。 こういう採用方針は一般的にはレアケースであり「すごいね」とか「大変だね」とか色々言われます。 もともとは株主でもある先輩経営者のアドバイスを受け、正直私自身ピンとこない中で始めた新卒採用でしたが、ベンチャー経営においては「別解」として正解な採用方針かもしれないと最近感じています。 ベンチャー経営は、どうしても […]

自転車操業

自転車操業という言葉があります。 自転車を漕ぎ続けるように、お金が足りなくなり、資金調達をし、今度はその返済にお金が足りなくなり、また調達をし、また足りなくなり、今度は前払いで売上をもらい、、、 というように、自転車を漕ぎ続けないと止まる状態のことをそう言います。 この状態は当然マズイわけなのですが、結局のところ、どこまで行っても自転車操業だよなと思います。 安定したら拡大を求め、それにより不安定 […]

私は高校〜大学にかけてバンドをやっていました。ジャンルはパンク/メロコアと呼ばれるジャンルです。 当時はある意味でトンガっていたので「パンク以外は認めない」みたいなことをほざいておりました。イタいガキです。 大人になってからは、そんな原理主義的な考えもほとんどなくなり、最近では多種多様な音楽を聴きます。 最近では「新しい学校のリーダーズ」というちょっとイロモノっぽいダンスボーカルグループを知りまし […]

時代の変化

今週は毎日オフィスの外に出て行うMTGがあります。 思い返してみると、この感覚は相当久しぶりです。 コロナ期間中はもちろんそうでしたが、コロナ前もなんだかんだオフィスの中で仕事をしていることが多かったので、銀行時代に支店で営業やってた頃以来かもしれません。 外に出かけなくても仕事ができる環境であったことは、それはそれで恵まれていたのかもしれませんが、やっぱりどんどん外に出て、違う空間の刺激を吸収す […]